そうだ!フィリピンに住もう

ダバオ Davao Dabaw byえくえく

気になるタガログの歌@フィリピン

皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#)

今回はOPM(Original Philippines Music)の話です。私は昔からOPMが大好きで、よく聴き、そして歌ってました。かつて私が経営していた整骨院や整体院では、BGMをOPMにしていたほどです。で、実は以前からOPMで気になってたことがあるので、それを今回ブログにまとめてみました.尚、今回の内容はJPMとは別の話です。

Music of the Philippines - Wikipedia

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

大変恐縮ですが、↑応援クリックをポチっとお願いします。

 

1、Sayang Na Sayang

youtu.be

これはAEGIS(エイジス)の大ヒット曲Sayang  Na Sayangで、大人から子供までカラオケで歌われている息の長い曲です。7年ぐらい前ですが、私は川崎でのAEGISのコンサートに行ったことがあります。ど迫力姉妹のグループで、とにかく生の迫力はすごかったです。そういえば日本でこういう女性実力派グループみたいのはないですね。で、この曲聞いて、「あれ?どっかで聞いたことあるぞ」と感じた人、おそらく私と同年代でしょうね(;'∀')

Aegis (band) - Wikipedia

 

f:id:davaomania:20190618224242j:image

上の画像は一般的なレンタルカラオケ機です。うちの周囲は誰かが誕生日の時は、よくカラオケやってて、Sayang Na Sayangは必ず女性に歌われます。いわゆる超定番で、特に女の子は誰かが必ず歌います。うちの方はカラオケは駐車場か外でやるので、聞きたくなくても聞こえちゃうんですよね。ちなみにフィリピン人は基本的に歌はあまり上手くなく、無作為抽出で100人選んだら、音痴が20人、ヘタクソ30人、普通からまあまあ上手いが45人、かなり上手いが5人程度の比率になります。100%正しい数字とは思いませんが、まあだいたいこのぐらいです。但し子供、特に女の子はヘタクソが少なくなります。

歌がどんどん上達!カラオケ練習グッズ

 

日本にいる皆さんが知ってるのは、その「かなり上手い5人」と「普通の上位」で、実は平均すれば日本人の方が歌は全然上手いのです。但しその「かなり上手い5人」はめちゃくちゃ上手かったりします。日本なら100人いたとして、20人も音痴はいないと思いますが、めちゃくちゃ上手いのは1人もいないかもしれません。要はフィリピンは上下に振れ幅が大きいのです。ちなみにそれは容姿についてもです。

カラオケ上達・音痴改善の為のボイストーレニング【ボーカルレッスンMyU】

 

youtu.be

これは山下達郎大先生の「さよなら夏の日」です。ん?でしょ?そーです、AEGISのSayang Na Sayangはサビの部分まで、この曲のパクリなのです。似てるというより、完コピですね(-_-;) しかし盗作だとは誰も知らないし、そんなこと話題にもなったことありません。実に堂々としたものです(-_-;)

しかしどうなんですかね⁉️AEGISほどの大御所に、こんなインチキソングを歌わしていいんですかね⁉️このこと、AEGIS本人たちは絶対知らないと思います。知ってたら歌うわけないですもん。だってこれ以外にもいっぱいヒット曲ありますから。なわけでもし盗作問題になれば、被害者は山下達郎ご本人とAEGISの双方だと私は思ってます。

 

2、Ngayon Nandito ka 

youtu.be

この歌はDivo BayerのNgayon Nandito Kaで、この国ではそんなに人気ではありませんが、私がよくカラオケで歌う曲です。日本在住のフィリピン人はあまり知らない歌なので、日本で歌うとけっこうドン引きされてました(;'∀') で、この曲聞いてどうですか?さっきのSayang Na Sayangほどあからさまではありませんが、どっかで聞いたような気がしないですか?

 

youtu.be

私がこれだと思ったのは、MisiaのEverythingです。但しやはりサビの部分までで、しかも微妙なんですよね。似てるっちゃ似てるみたいな。但しこの音程、日本曲独特のもので、フィリピン曲にはまずない音程なんです。なわけで私はやはりパクリだと思ってます。でもこれはこれでいい曲なんですよね。ちなみにDivo BayerのPaalam Naという曲も大好きで、カラオケでよく歌います、私(#^.^#)

 

3、Nais ko 

www.youtube.com

この歌はRodel NavalのNais Koです。これはうちの地域のフィリピン人や私もよく歌う曲です。で、私が「これ、元は日本の歌なんだよ」と言うと、「マジ?古い歌だから誰もそんなこと知らないよ」と100%の確率で言われます。他にもOPMには日本曲のカバー曲がけっこうあって、それなりに日本の歌ということは知られているのですが、Nais Koについては全くと言っていいほど知られてません。なわけでなぜかを調べてみました。

 

youtu.be

これが原曲のGoodbye Day/来生たかおです。今聞いてもいい歌ですよね。全く同じメロディですが、私の場合カラオケでの歌いやすさは Nais Koに軍配が上がります。日本語ムズカシダカラ(-_-;)

 

Rodel Naval - Wikipedia

Rodel Navalを調べてみたら、竹内マリアの「シングルアゲイン」をタガログバージョンでカバーしたことは書かれてますが、Goodbye Dayをカバーしたことは書かれていません。え?もしかしてカバーしたの逆?と思って調べてみました。

 

f:id:davaomania:20190618220720j:image

来生たかおの同曲リリースは1981年ですが、Rodel  Navalの動画には1990年代としか書かれていませんから、やはりGoodbye Dayがオリジナルなのでしょう。そして Nais KoがオリジナルのOPM化した最大の原因は、Rodel Navalが1995年に亡くなっていることです、エイズでした。Rodel自身はシンガーソングライターでもあるので、YouTubeやカラオケのモニターに作曲家の名前がなければ、この国ではNaval自身の曲と思われたのだと思います。これについては100%カバー曲であり、盗作というよりも、かつて何か事務的な手違いがあったんだと私は解釈してます。まあご本人亡くなってますしね・・・

 

4、Ala-Ala Ay Ikaw

youtu.be

ダバオでは毎週日曜日の朝、なぜか必ずラジオで流れる曲です。この歌は言わずと知れた「夢は夜ひらく」ですが、もしかしたら原曲はフィリピンなのかなと思い、調べてみました。というのはこの歌、OPMっぽいメロディなんですよね。

 

夢は夜ひらく - Wikipedia

すると意外なことがわかりました。藤圭子以外に園まり、緑川アコ、藤田功バーブ佐竹に、なんと梅宮辰夫まで歌ってました。しかも全員リリースが1966年です。こんなことあるんですね、知らなかった。ちなみに日本の「夢は夜ひらく」の方が原曲でした。

 

 youtu.be

懐かしい藤圭子のライブです。若い人から見れば、宇多田ヒカルのお母さんですね。私は子供の頃「美人だけど幸せ薄そうな人だな」と思って見てました。そりゃそーです、だって「15、16、17と~ 私の人生暗かった~♬」ですからね(^_^;)

【経験不問】エキストラスタッフ募集!芸能界でバイトしませんか?

 

フランス人形のような端正な顔立ちで、いつも表情があまりなく能面のよう、声はしゃがれ声で、アンバランスが融合したような独特な魅力がありましたよね。思えば椎名林檎なんかは、藤圭子をモデルにしたキャラのような気がします。まあ広尾に住んでりゃ、単なるフェイクですけどね。そして藤圭子は数年前に自殺しました。唯一無二のタイプの歌手だったのに残念でなりません。

 

Malilimutan ko pa ba aking mahal
Ang maligayang araw nating nagdaan
Habang ako'y nag-iisang nalulumbay
Ang alaala ay ikaw.Ang ating suyuang walang kasing tamis
Sa gunita pala ay ubod ng pait
Ang nagtampong pag-ibig moy di ko batid
Kung minsKaya wala nang nalabi sa dibdib ko
Kundi ang alaala ng pag-ibig mo
Asahan mong hindi ka na mawawala
Dito sa aking gunita

 

これがAla-Ala ay ikawの歌詞です。直訳すると意味不明の部分が出てくるのですが、要するに「別れても好きな人」という失恋ソングです。しかしなんで失恋ソングが毎週日曜日の朝ラジオで流れるのか?まだまだ修行不足の私には理解できませんが、形はともあれ、日本の歌やメロディが、フィリピンで受け入れられてるのは嬉しいことなのです。ではでは!!

 

もういっちょ~!!出来れば上のバナーもポチッとして頂けると大変有難いです(#^.^#)